士業コミュニティAコモンズ
士業コミュニティAコモンズは、士業の先生を会員とし先生方のサポートをしています。
Service
●先生の完全サポート
士業コミュニティAコモンズとは別事業で多くの企業様でコンサルティングをしています。
▮ ブランディングを中心としたコンサルティング。
▮ メンタルケア。
▮ 事務所内研修。
▮ お食事会の同席・セッティング。
▮ 事務所の広告作り。
▮ 文章の添削。(資格を要する書面は除きます。)
▮ 事務所の掃除。 …などなど
●毎月おこなわれるAコモンズミーティング
Aコモンズミーティングの参加資格は、士業の先生、経営者、ドクター、政治家、大学教授、またはそれに準ずる方限定です(代理出席は原則認めません)。
事前にスピーカーを選出。適任者を指名いたします。
充実した会にするため、インタビュー、ディスカッション形式で進行いたします。
行動心理学に基づき、参加者の皆さまの親睦が深まるようタイムテーブルを構成しています。
Aコモンズミーティング会場
法曹会館
〒100-0013
東京都千代田区霞が関1-1-1
先生が仕事に専念できるよう努めさせていただきます。
l 会員士業の情報を独自に選別・加工いたしません。
l 一案件を特定の会員士業にご紹介するシステムではございません。
l 相談者との日時等の設定・調整は会員士業の先生にお任せいたします。
●会費
33,000円/月
*会員機能維持のため、入会をお断りする場合があります。
*MLM、宗教の勧誘目的のご入会は、一切禁止とさせていただきます。
*ご入会後、規約に反しもしくは不適当と判断した場合、退会処分とさせていただきますが、返金には応じかねます。
2019年6月1日
<Aコモンズ会員規約 >
第1章 総 則
第1条(会員規約)
この会員規約は、士業コミュニティAコモンズ(以下「Aコモンズ」といいます。)が提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)を、会員が利用する際の一切に適用します。
第2条(定 義)
この会員規約における用語の定義は、別途定めるものを除き、以下のとおりとします。
(1)「会員契約」とは、Aコモンズから本サービスの提供を受けるための契約をいいます。
(2)「会員」とは、Aコモンズとの間で会員契約を締結している者をいいます。
(3)「利用規約等」とは、Aコモンズが、本サービスの利用に関し、この会員規約の他に別途定めるものをいいます。
第3条(規約の範囲)
1.利用規約等は、名目の如何にかかわらず、この会員規約の一部を構成するものとします。
2.この会員規約本文の定めと利用規約等の定めが異なる場合は、当該利用規約等の定めが優先して適用されるものとします。
第4条(規約の変更)
1.Aコモンズは、会員の了承を得ることなく、この会員規約を変更することがあります。この場合、本サービスの利用条件は、変更後の会員規約によります。
2.変更後の会員規約は、Aコモンズが別途定める場合を除いて、オンライン上に表示した時点より効力を生じるものとします。
第5条(Aコモンズからの通知)
1.Aコモンズは、書面、メール、その他Aコモンズが適当と判断する方法により、会員に対し随時必要な事項を通知します。
2.前項の通知は、Aコモンズが当該通知の内容をオンライン上に表示した時点より効力を発するものとします。
第2章 会 員
第6条(会員契約の申込)
1.本サービスの利用を希望する者は、Aコモンズ所定の方法により、会員契約の申込を行うものとします。
2.会員契約の申込をした者(当該会員契約の対象者を含み、以下「申込者」といいます。)は、会員契約の申込を行った時点で、この会員規約の内容に対する承諾があったものとみなします。
第7条(申込の承諾)
Aコモンズは、会員契約の申込に対し、必要な審査・手続等を経た後にこれを承諾します。Aコモンズがこの承諾を行った時点で、会員契約が成立するものとします。
第8条(申込の不承諾)
1.Aコモンズは、審査の結果、申込者が以下のいずれかに該当することがわかった場合、その者の会員契約の申込を承諾しないことがあります。
(1)申込者が実在しないこと。
(2)申込の時点で、会員規約の違反等により、利用の一時停止、強制退会処分もしくは会員契約申込の不承諾を現に受け、又は過去に受けたことがあること。
(3)申込の際の申告事項に、虚偽の記載、誤記又は記入漏れがあったこと。
(4)申込をした時点で本サービスの利用料金の支払を怠っていること、又は過去に支払を怠ったことがあること。
(5)申込者が未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであること。
(6)Aコモンズの業務の遂行上支障があるとき。
(7)その他、Aコモンズが会員としてふさわしくないと判断するとき
第9条(譲渡禁止等)
会員は、会員契約に基づいて本サービスの提供を受ける権利を第三者に譲渡したり、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為はできないものとします。
第10条(変更の届出)
1.会員は、住所その他Aコモンズへの届出内容に変更があった場合には、速やかにAコモンズに所定の方法(書面の提出、オンライン上の送信等)で変更の届出をするものとします。なお、婚姻による姓の変更等Aコモンズが承認した場合を除き、Aコモンズに届け出た氏名を変更することはできないものとします。
2.前項届出がなかったことで会員が不利益を被ったとしても、Aコモンズは一切責任を負いません。
第11条(会員からの解約)
1.会員は、会員契約を解約する場合は、解約を希望する月の1か月前までに所定の方法(Aコモンズ所定の書式による書面の提出)にてAコモンズに届け出るものとします。Aコモンズは、既に受領した債務の払い戻し等は一切行いません。
なお、会員は、入会後3か月間は会員契約を解約できないものとします。
2.会員契約に基づいて本サービスの提供を受ける権利は、一身専属性のものとします。Aコモンズは当該会員の死亡を知り得た時点を以って、前項届出があったものとして取り扱います。
3.本条による解約の場合、当該時点において発生している債務の弁済は第5章(利用料金)に基づきなされるものとします。
第3章 会員の義務
第12条(自己責任の原則)
1.会員は、会員による本サービスの利用と本サービスを利用してなされた一切の行為とその結果について一切の責任を負います。
2.会員は、自己の本サービスの利用及びこれに伴う行為に関して、問合せ、クレーム等が通知された場合及び紛争が発生した場合は、自己の責任と費用をもってこれらを処理解決するものとします。
3.会員は、第三者の行為に対する要望、疑問もしくはクレームがある場合は、当該第三者に対し、直接その旨を通知するものとし、その結果については、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。
4.会員は、会員による本サービスの利用と本サービスを利用してなされた一切の行為に起因して、Aコモンズ又は第三者に対して損害を与えた場合(会員が、会員規約上の義務を履行しないことによりAコモンズ又は第三者が損害を被った場合を含みます。)、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。
第13条(禁止事項)
会員は本サービスの利用に関し以下の行為を行わないものとします。
(1)Aコモンズ、他の会員もしくは第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権等の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。
(2)他の会員もしくは第三者を差別もしくは誹謗中傷し、又は他者の名誉もしくは信用を毀損する行為。
(3)ストーカー行為等の規制等に関する法律に違反する行為。
(4)無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、又はこれを勧誘する行為。
(5)Aコモンズ又は他者になりすます行為。(詐称するためにメールヘッダ等の部分に細工を行う行為を含みます。)
(6)宗教信仰による勢力拡大、布教活動目的の行為
(7)上記各号の他、法令、又はこの会員規約に違反する又は違反するおそれある行為。公序良俗に違反する行為。本サービスの運営を妨害する行為。信用の毀損又は財産権の侵害等のようにAコモンズ又は他者に不利益を与える行為。
(8)その他Aコモンズが不適切と判断する行為
第14条(競業の禁止)
会員は、本契約の有効期間中及び本契約終了後1 年間、Aコモンズの事業と同種又は類似の事業を自ら行い、又は第三者に行わせてはならないものとします。
第4章 サービス
第15条(サービス内容)
1.月1回のミーティングの開催、運営
2.Aコモンズは、会員への事前の通知なくして本サービスの内容、名称又は仕様を変更することがあります。
第16条(内容等の変更)
1.Aコモンズは、会員への事前の通知なくして本サービスの内容、名称又は仕様を変更することがあります。
2.Aコモンズは、前項の変更に関し一切責任を負いません。
第17条(利用上の制約)
会員は、会員契約の申込の経路・手段、登録情報、決済手段によっては、特定の本サービスを利用できない等の制約を受ける場合があることを承諾します。
第18条(サービスの利用)
1.会員は、個々の本サービスの利用に際し、登録等の手続きが定められている場合は、事前に当該手続を経るものとします。
2.会員は、個々の本サービスの利用に際し、この会員規約の他、利用規約等を遵守するものとします。
3.会員は、所定の手続きを経ることにより、個々の本サービス及び提携サービスの利用登録を終了させることができます。
第5章 利用料金・
第19条(利用料金)
1.会員は、Aコモンズに対し、本サービスの料金として、以下に定めた料金を支払うものとします。
(1)会費 毎月 30,000円(消費税別途)
(2)ミーティング参加費
ビジター:5,000円
会員:1,000円
特別会員:無料
2.会員が一度支払った会費、ミーティング参加費についてはいかなる理由があっても返金は行わないものとします。
第20条(支払時期)
1 会費
(1) 会費の支払いは月ごとの前払いとし、翌月分の会費を毎月25日までに支払うものとします。
(2) 前項の支払期限までに会費の支払いを行わない場合には、当該会員は当該月のサービスを利用することはできないものとします。
2 ミーティング参加費
ミーティング参加費の支払いは、当該ミーティング当日に会場支払うものとします。
第21条(決済手段)
1.会員は、債務を、Aコモンズが承認した以下のいずれかの方法で弁済するものとします。なお、会員は、債務の弁済に伴い手数料が発生する場合、これを負担するものとします。また、Aコモンズが決済手段を指定した場合又は変更を求めた場合、会員はこれに応じるものとします。
(1)預金口座振替又は郵便局自動払込
会員が指定する金融機関口座又は郵便局口座からの引き落としにより支払う方法
(2)その他Aコモンズが定める方法による支払
2.会員は、債務の弁済を巡って決済関係先との間で紛争が発生した場合、自己の責任で当該紛争を解決するものとし、Aコモンズは一切責任を負いません。
第22条(延滞利息)
1.会員が債務の支払期日を過ぎてもなお弁済しない場合、会員は支払期日の翌日から支払の日の前日までの日数に、年14.5%の割合で計算される金額を延滞利息として、債務と一括して、Aコモンズが指定した日までに指定する方法で支払うものとします。
2.前項支払に必要な振り込み手数料その他の費用は、全て当該会員の負担とします。
第6章 利用制限、サービス提供の中断及び終了
第23条(利用制限)
1.Aコモンズは、会員が以下のいずれかに該当する場合は、当該会員の承諾を得ることなく、当該会員の本サービスの利用を制限することがあります。
(1)電話、FAX、電子メール等による連絡がとれない場合。
(2)会員宛てに発送した郵便物がAコモンズに返送された場合。
(3)上記各号の他、Aコモンズが緊急性が高いと認めた場合。
2.Aコモンズが前項の措置をとったことで、当該会員または他の会員の本サービスの利用に支障を来たし、これにより損害が発生したとしても、Aコモンズは一切責任を負いません。
第24条(一時的な中断)
1.Aコモンズは、以下のいずれかの事由が生じた場合には、会員に事前に通知することなく、一時的に本サービスの全部又は一部の提供を中断することがあります。
(1)火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合。
(2)地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合。
(3)戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合。
(4)その他、運用上又は技術上Aコモンズが本サービスの一時的な中断が必要と判断した場合。
2.Aコモンズは、前項各号のいずれか、又はその他の事由により本サービスの全部又は一部の提供に遅延又は中断が発生しても、これに起因する会員又は第三者が被った損害に関し、この会員規約で特に定める場合を除き、一切責任を負いません。
第25条(サービス提供の終了)
1.Aコモンズはオンライン上に事前通知をした上で、本サービスの全部又は一部の提供を終了することがあります。
2.Aコモンズは本サービスの提供の終了の際、前項の手続を経ることで、終了に伴う責任を免れるものとします。
第7章 会員規約違反等への対処
第26条(会員規約違反等への対処)
1.Aコモンズは、会員が会員規約に違反した場合もしくはそのおそれのある場合、会員による本サービスの利用に関してAコモンズにクレーム・請求等が寄せられ、かつAコモンズが必要と認めた場合、又はその他の理由でAコモンズが必要と判断した場合は、当該会員に対し、以下のいずれか又はこれらを組み合わせて講ずることがあります。
(1)会員規約に違反する行為又はそのおそれのある行為を止めること、及び同様の行為を繰り返さないことを要求します。
(2)強制退会処分(会員契約の解約を意味し、以下同様とします。)とします。
2.前項の規定は第12条(自己責任の原則)に定める会員の自己責任の原則を否定するものではありません。
3.会員は、本条第1項の規定はAコモンズに同項に定める措置を講ずべき義務を課すものではないことを承諾します。また、会員は、Aコモンズが本条第1項各号に定める措置を講じた場合に、当該措置に起因する結果に関し、Aコモンズを免責するものとします。
4.会員は、本条第1項第2号の措置は、Aコモンズの裁量により事前に通知なく行われる場合があることを承諾します。
第27条(Aコモンズからの解約)
1.前条(会員規約違反等への対処)第1項第2号の措置の他、会員が以下のいずれかに該当する場合は、Aコモンズは当該会員に事前に何等通知又は催告することなく、本サービスの利用を一時停止し、又は強制退会処分とすることができるものとします。
(1)第8条(申込の不承諾)第1項各号のいずれかに該当することが判明した場合。
(2)利用料金その他の債務の履行を遅滞し、又は支払を拒否した場合。
(3)会員に対する破産の申立があった場合、又は会員が成年後見開始の審判、保佐開始の審判もしくは補助開始の審判を受けた場合。
(4)Aコモンズから前条(会員規約違反等への対処)第1項第1号の要求を受けたにもかかわらず、要求に応じない場合。
(5)長時間の架電、同様の問い合わせの繰り返しを過度に行い、又は義務や理由のないことを強要し、Aコモンズの業務が著しく支障を来たした場合。
(6)その他Aコモンズが会員として不適当と判断した場合。
2.前条(会員規約違反等への対処)第1項第2号又は前項により強制退会処分とされた者は期限の利益を喪失し、当該時点で発生している債務等Aコモンズに対して負担する債務の一切を一括して弁済するものとします。
3.会員が第13条(禁止事項)に違反し、又は本条第1項各号のいずれかに該当することで、Aコモンズが損害を被った場合、Aコモンズは、本サービス利用の停止又は強制退会処分の有無にかかわらず、当該会員(会員契約を解約された者を含みます。)に対し被った損害の賠償を請求できるものとします。
4.会員は、Aコモンズが本条第1項に定める措置を講じた場合に、当該措置に起因する結果に関し、Aコモンズを免責するものとします。
第8章 損害賠償
第28条(責任の制限)
1.Aコモンズの責に帰すべき事由(第24条(一時的な中断)第1項第4号の場合を除きます。)により、会員が本サービスを一切利用できない状態(以下「利用不能」といいます。)に陥った場合、Aコモンズは、この会員規約で特に定める場合を除き、当該会員の会費月額を限度として、会員に現実に発生した損害の賠償請求に応じます。ただし、天災地変等Aコモンズの責に帰さない事由により生じた損害、Aコモンズの予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益を含む間接損害については、Aコモンズは賠償責任を負わないものとします。また、会員が損害賠償請求をし得ることとなった日から3ヶ月を経過する日までに賠償請求をしなかった場合は、請求を行う権利を失うものとします。
2.Aコモンズは、以下の方法のいずれか、又はこれらを組み合わせることにより前項の賠償請求に応じます。
(1)後に請求する本サービスの利用料金から賠償額に相当する金額を減額すること。
(2)賠償額に相当する本サービスの使用権を付与すること。
3.利用不能がAコモンズの故意又は重大な過失により生じた場合には、前二項は適用されないものとします。
第29条(免 責)
1.本サービスの内容はAコモンズがその時点で提供可能なものとし、会員に対するAコモンズの責任は、会員が支障なく本サービスを利用できるよう、善良なる管理者の注意をもって本サービスを提供することに限られるものとします。
2.Aコモンズは、本サービスの利用により発生した会員の損害(第三者との間で生じたトラブルに起因する損害を含みます。)に対し、会員がこの会員規約を遵守したかどうかに関係なく、一切責任を負いません。
3.Aコモンズは本サービスを提供できなかったことにより発生した会員又は第三者の損害に対し、この会員規約で特に定める場合を除き、一切責任を負いません。
第9章 そ の 他
第30条(専属的合意管轄裁判所)
会員との間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を会員とAコモンズの第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第31条(準拠法)
この会員規約に関する準拠法は、日本法とします。
附 則
1.この会員規約は2019年6月1日から実施します。